2020年6月22日放送の「やすとものどこいこ!?」で
とろサーモン村田がアインシュタイン河合と登場!
イケメン二人がやすともと一緒に料理を作るということで
アインシュタイン河合さんはトマトパスタを、
とろサーモン村田さんは坦々麺を作ることに♪
その際の村田さんの作る坦々麺がものすごーく美味しそうだったので
材料やレシピをまとめてみました!




とろサーモン村田さんの父親は元中華料理長!
有名な四川飯店の元料理長だったそうです!
しかも、かつては陳建一さんの父・陳建民さんの5番弟子だったというので驚きです!
村田さんは、「父の作る坦々麺が美味しかった」と言っていますが、プロの味しかも陳さんの弟子というので
かなり本格的な中華を作られていたのではないかと思います。
とろサーモン村田が作る「坦々麺」の材料
【調味料】
- ジーマージャン
- 甜麺醤(てんめんじゃん)
- ごま油
- 塩
- 葱油
- ザーサイ
- ラー油
- ニンニク
- 生姜
- 酢
- 鶏がらスープ
- 生ニンニク
- 生しょうが
【材料】
- 白ネギ
- 豚ミンチ
- 麺
とろサーモン村田が作る「坦々麺」の作り方
1.豚ミンチを作る
豚ミンチに、生ニンニク・生しょうが・甜麺醤(小さじ2半くらい)を投入して炒める。
この豚ミンチはいろんな料理に使える!
そのままレタスに包んで食べても美味しい!!
お豆腐にのせても、厚揚げにのせて食べても美味しい!
2.スープを作る
白ネギ・ザーサイをみじん切りにして、甜麺醤で炒める。
坦々麺の器に白ネギ・ザーサイを炒めたものとスープの材料(ラー油、葱油、酢、ジーマージャン)を加える。
ここに鶏がらスープを入れたお湯を注いでスープが完成。
3.スープができたら、そこに麺を投入!
麺は乾麺でも生麺でもOK!
4.具をのせる
麺を投入したら、痛めた豚ミンチやチンゲンサイなどお好みの材料を乗せて完成!!!
以上、めちゃくちゃ簡単ですよね!
調味料の分量は分からなかったので、皆さんのお好みで調整してみてくださいね!
番組で作っていた際は、いつもより薄味だったので、もう少し量を入れてもいいかもしれません!





最後に
麺料理って、テイクアウトやデリバリーをするとのびてしまうので、なかなか出来ないですよね・・・。
お家でできる絶品坦々麺、皆さんもよかったらトライしてみてくださいね!