みなさん、こんにちは!
今日は、辻ちゃんこと辻希美さんが、自身のYouTubeチャンネル「辻チャンネル」で披露していた料理「韓国海苔巻きキンパ」のレシピをまとめたいと思います!
辻ちゃんの作るキンパが簡単で美味しそう!
動画内では、辻ちゃんが手際良くキンパを作っている様子がわかりますが、
よく見ていると、めちゃくちゃ簡単!!
火を使う作業もわずかで、誰でも上手に作ることが出来る!と思いました。
今回は、節分の恵方巻の変わりに作っていた「キンパ」についてです!
キンパは、韓国料理ではとてもポピュラーな海苔巻きですね。
日本の海苔巻きは、酢飯に、具はかんぴょうやきゅうりなど、少し地味めなイメージですが、
韓国海苔巻きは、ごま油やごまの風味が食欲をそそり、具材もお肉などを入れることで子供でも食べやすいので近年日本でも人気になっています。
辻ちゃん家族も大好きでよく作るのだそうです^^
毎回、辻ちゃんは手際良くパパッと家事・料理をしている動画を載せていますが、どれも簡単そうで好感が持てます☆
あまり家庭で作らなそうな料理でも、辻ちゃんが簡単そうに作ってるのをみると、
私も作ってみようかな〜って思っちゃうんですよね!
しかも結構適当にやっているので、余計ハードルが低くくてついつい見ちゃうのです!
キンパの材料
では、キンパの材料です!
(人数は大体5人分目安)
◆材料◆
- 白ご飯 3合
- 焼きのり 6〜8枚
- ほうれん草 1袋
- 人参 1本
- 卵 1個
- カニカマ 1パック
- たくあん 1パック
- キムチ 1/2パック
◆調味料◆
- 塩 少々
- ごま油 適量
- ごま
キンパの作り方
具材の準備
- まず、ほうれん草は茹でておきます。
- 人参を千切りにします。
ごま油をひいたフライパンで人参をしんなりするまで塩をふって炒めます。 - たくあんを千切りにします。
- 卵焼きを作ります。味付けは、塩少々。
この時、卵焼きのフライパンを縦に使い、長細い卵焼きになるようにします。 - 茹でたほうれん草に塩とごま油で味付けをする。
具材の準備はこんな感じです!!
ご飯の準備
ご飯にごま油と塩、白ごまを入れて味付けします。
海苔でご飯と具を巻いて完成!
巻き簾の上に海苔を置いて、好きな具材をのせて巻いたら・・・出来上がり!!
めちゃくちゃ簡単ですよね!!!
火を使うのは、
- ほうれん草を茹でる
- 人参を炒める
- 卵やきを作る
時のみでした!
その他アレンジ方法
これだけでもとーっても美味しそうなのですが☆
もっといろんな味のキンパにトライしたい!という方は、具材に
- 焼肉(牛肉を焼肉のタレ+生姜・ニンニクで炒めたもの)
- レタス
- コチュジャン
- きゅうり
- スパム
- もやしナムル
などの好きな具材を入れるのもオススメです!!
ごま油と塩は、夏場の暑い日でも食欲をそそるのでいっぱい食べれ流ので、この時期にはいいですよね!
最後に
みなさんも、ぜひ参考にして作ってみてくださいね☆
ちなみに、作った後冷蔵庫に入れるとお米が固くなりやすいので注意してくださいね。
キンパのお供は、何でも合いますが、特にチャプチェやチキン、エビチリなどがオススメです★