まっちゃんことダウンタウン松本人志さんがTwitterに「我が家のおやつ」と投稿していたお菓子のラムネはどこのメーカー?どこで買えるの?
ということで調べてみました!
松本さんの投稿がこちら↓↓
我が家のおやつです。 pic.twitter.com/IKdfZJXsdQ
— 松本人志 (@matsu_bouzu) July 19, 2020
色合いがカラフルで、この大粒のラムネ、めちゃくちゃ可愛くないですか?
このラムネ、実はとっても入手困難な関西では有名なお菓子なのです・・・!
松本人志さんは、「松本家の休日」という関西の番組をきっかけにこのラムネに出会っていました。
とても気に入っていたご様子。
レインボーラムネのメーカーは?
こちらのレインボーラムネを作っているのは、
イコマ製菓本舗というメーカーです。
イコマ製菓本舗は、名前の通り奈良県の生駒市にあります。
大きな会社ではなく、手作業での作業が多く、製造数に限りがあるので、なかなか手に入らないことでも有名です。
“幻のラムネ”と呼べれているのもこれが理由ですね。
レインボーラムネはどんな味?
〈画像 生駒製菓HPより〉
気になるレインボーラムネの味ですが、爽やかなラムネピーチ味です。
食感はカリッとしていて、噛むとジュワっと口の中に広がります。
優しい味で、あまりラムネ感が強い方ではありません。
素朴で懐かしい昔ながらの味です。
レインボーラムネはどこで買える?
このラムネの製造はほぼ手作業で、1日に製造できる限界の量が400袋(1袋750グラム)のため、販売は抽選によるものだそうです。
応募期間は、毎年3月と9月の2回!
抽選倍率は、なんと30倍を超えることもあるようです!
まさに、幻のラムネとはこういうことですね・・・
ラムネでここまで人気になるのは本当にすごいです。
その他取扱店
抽選以外で購入する方法はないか調べてみました!
関西の以下の場所には、レインボーラムネを置いているお店があるようです!
- 旬の駅ならやま・・・奈良県奈良市
- 魚の棚 商店街「ときわ商店」・・・兵庫県明石市
- 石切神社の参道商店街「むさし屋」・・・大阪府東大阪市
- 駄菓子屋「菓子いちばん」・・・奈良県生駒市
ただし、人気商品で品薄のため、どのお店も常に置いているわけではないので売り切れにはご注意ください!
UHA味覚糖とのコラボ商品が誕生
実は少し前より、UHA味覚糖とのコラボ商品が販売されるようになりました!!
スーパーや薬局で見つけることができます!!
ただ大きさはオリジナルに比べ少し小さくなっており、「ミニ」としての販売です。
買いにはいけないけど、どんな味か気になる!という方は是非試してみてくださいね!
ふるさと納税での返礼品として
2014年度から生駒市のふるさと納税の記念品にも加わっています!
生駒市のふるさと納税額は、2013年度は372万円と苦戦していましたが、2014年度からこのレインボーラムネをふるさと納税の特典に加えたところ、
2014年度は1757件、約1800万円の納税があったようです。
そして現在2020年春の抽選による販売は中止とされています。
ふるさと納税のための生産でなかなか通常販売が追いつかないようです。
地域のためにしっかり貢献されている印象です。
並ばなくていい上に、実質負担額も少なくとてもお買い得な気がします!
とても話題になっている商品なので、ギフトにも喜ばれるのではないでしょうか!!
話のネタになりますし、カラフルで邪魔にならずセンスのいい贈り物だと思われそうです♪
ふるさと納税で“幻のラムネ”はこちらから応募できます↓↓
|
まとめ
みなさんも“幻のラムネ”是非試してみてくださいね!!