みなさん、こんにちは!
今回は7月12日(日)放送の「やすとものどこいこ!?」でお笑い芸人祇園・木崎さんが披露していたキーマカレーについて材料や作り方をまとめたいと思います!

キーマカレーの材料
【食材】
- 玉ねぎ
- ピーマン
- 人参
- ひき肉
【調味料】
- チューブニンニク
- チューブ生姜
- 塩胡椒
- 醤油
- バター
- カレールウ
キーマカレーの作り方
- 玉ねぎ・ピーマン・人参をみじん切りにする
- 野菜・ひき肉をフライパンで炒める
- チューブニンニク、チューブ生姜・塩胡椒・醤油で味付け
- 水を加え、軽く煮込む(大体10〜15分くらいでしょうか)
- 細かく刻んだカレールウを加えてさらに煮込む(10分程度でOKだと思います)
完成!!
ここで、時短アドバイス!!
やすともオススメのみじん切りチョッパー
紐を引くだけで野菜がみじん切りになる!
- 玉ねぎのみじん切りで目が痛くならない
- 子供でも手伝える
- 電源なしで使える
- 野菜を一気に刻める
|
|
手を切らない・飛び散らない・電源が入らないと嬉しいですね!
キーマカレーのお供具材
ここからは私のオススメのカレーのお供の具材です!
- さっぱりしたヨーグルトソース(無糖)・・・カレーとヨーグルトは相性抜群!
- 玉ねぎの酢漬け・・・あっさりお口直しができる!
- 温泉卵・・・やぱり温泉卵はまろやかでキーマカレーの味をさらに楽しめる!
キーマカレーは、水分が少ない分味が濃く、野菜の味がしっかり味わえます。
お供のメニューはあっさりしているものの方がいいかもしれませんね。
キーマカレーのアレンジ料理
- 翌朝は、パンに挟んでも美味しい!!
(番組では、木崎さんが作ったキーマカレーをホットサンドに入れようとしていましたね・・・笑)
- チーズをのせてオーブンで焼いたらキーマカレードリア!
- カラッと油で揚げてコロッケに!
- 春巻きで包んで揚げたらキーマカレー春巻き!
- キーマカレーのラザニア
ポイントは、普通のカレーに比べて水分量が少ないこと!
水分量が少ないとアレンジもしやすく、いろんな料理を楽しむことができます!!
キーマカレーには、お酢ドリンクがオススメ!
キーマカレーのドリンクには、さっぱりとしたお酢ドリンクがオススメです!
口の中がリフレッシュできるだけでなく、カレーは油やカロリーが気になるので、健康のためにもお酢がオススメです!!
スマイル瀬戸さんオススメの美酢はこちら↓↓
私も毎日飲みますが、キーマカレーにもめちゃくちゃ合います!
|
また、こちらは【りんご黒酢】
少しお酢感が強いのがお好きな方へオススメ!
ソーダ割がオススメですが、牛乳で割るのも美味しいですよ。
|
最後に
キーマカレーは、夏野菜をたくさん摂れるのが嬉しいですよね!
個人的には、ズッキーニやトマト、茄子を入れても美味しいかなと思います!
レシピ・ドリンクともにみなさんも是非参考にしてみてくださいね!!