ジャニーズ事務所の、ジャニー喜多川さんが、6月18日に病院に緊急搬送され入院していた件で、7月1日、ジャニーズ事務所から、ジャニー喜多川さんの病名と容態について発表がありました。
ジャニーズ事務所は「所属タレント達は、ジャニーを元気づけたいという思いから、日々、病室を訪れておりますが、この面会が叶っておりますのも病院関係者の皆様のご尽力によるものと、心より感謝いたしております」とつづり、「皆様にはご心配をおかけいたしまして誠に恐れ入りますが、今もジャニーは必死に頑張っておりますので、治療に専念することを最優先とさせていただきたく、ご理解くださいますと幸甚に存じます」と発表している(女性自身より)
当初から、死亡説が飛び交うほど、情報が何も発信されていない状況でしたが、今日になって、病名が明らかになりました。
発表前は、
「どうやら、地方にいるタレントは都内に呼び戻されたようだ。さらに、タレントがCMやイベントに出演しているジャニーズと関係の深い企業には、『もしかしたら…』という連絡が行き渡ったようだ」(芸能記者)
すでにジャニー氏の後継者には、ジャニー氏の姉・メリー喜多川副社長の娘である藤島ジュリー景子副社長の就任が内定という。後継体制は敷かれているだけに、万が一の事態への備えは万全のはず。(出典:niftyニュース)
色んな噂が飛び交いましたね・・・。
やっとの報告に少し安心しました。
気になる病名は何か、その後の後遺症はあるのか。
ジャニーさんの病名や、症状について、私自身の家族が同じ病気にあった経験をもとに、その後の容態などをまとめてみたいと思います。
- ジャニー喜多川の病名は?
- くも膜下出血とは?
- くも膜下出血の症状とは?
- くも膜下出血の生存率は?
- くも膜下出血を経験した芸能人
- まとめ
ジャニー喜多川の病名は?
病名は、
「解離性脳動脈瘤破裂によるくも膜下出血」
でした。
くも膜下出血、高齢者には特に多く、気温が暖かくなってくると、余計に多くなるような気がします。
くも膜下出血とは?
では、くも膜下出血とは、どんな病気でしょうか?
本来、脳は骨の下にすぐ脳があるわけではなく、外側から、膜がいくつもあります。
硬膜,くも膜,軟膜という膜で覆われており,くも膜と軟膜のすき間はくも膜下腔と呼ばれます。何かの拍子に血管が破損し、くも膜下腔に出血を起こした状態をくも膜下出血と呼びます。
発症は男性より、女性に多いと言われています。
40代以降、その数は増加し、年齢を重ねるごとにリスクも発症率も高くなる病気です。
くも膜下出血の症状とは?
- まず、ものすごい頭痛に襲われるとのこと。
それは、後ろからハンマーで殴られたような痛みだということですが、とてつもない痛さですね・・・。そこで病院に行けたらいいですが、そのまま倒れてしまう人も多いと聞きます。
- 嘔吐をする人や、手足のまひを感じる人も多いと言います。
血管破裂の度合いによって、症状は人それぞれです。
くも膜下出血の生存率は?
クモ膜下出血発症後、生存率や後遺症が残る確率は、
30%・・・後遺症なく社会復帰
30%・・・治療後、後遺症を残す
40%・・・初回の出血で死亡するか,病院にきても治療対象とならないことも。
くも膜下出血を経験した芸能人
ジャニーさんの他にも、くも膜下出血を発症した芸能人が多数います。
星野源(38)・・・2度の発症後も、後遺症なく社会復帰しています。多才な活動の裏には、大変な経験があったのですね。2度も経験していたなんて、微塵も感じさせない回復です!
globe KEIKO(46)・・・発症後、現在もリハビリ中。歌うことを忘れていた時期もあったのでは、と言われていますね。以前小室さんが、「Keikoは子供に戻ってしまったよう」と言っていたのが印象的でした。
佳那晃子(63)・・・一時は脳死宣告されるも、語りかけると手足を動かし反応するまでに回復したと言われています。
まとめ
ジャニーさんが、「がんばっている状態」というのは、おそらく一命を取り留め、万全ではないものの、誰かの言葉に反応したり、しているのではないでしょうか。
もう一度、目を覚まして笑顔を見せてくれる日を願っています!
追記
色々な憶測が流れましたが、
本日、7月9日午後4時47分に永眠されたとのことです。
死因は「くも膜下出血」だったとのことです。
この偉大な功績を敬い、心よりご冥福をお祈りいたします。