様々なことがあった2020年も暮れ、2021年の幕開けですね。
今回はお願い事が「善く通る」お寺とも言われる善通寺の初詣について、参拝時間や混雑状況・人数制限の有無などをまとめてご紹介します!
2021初詣 参拝時間・混雑状況・人数制限
参拝期間・時間
善通寺では正月縁起物、熊手・破魔矢を先行授与していて、その授与期間2020年12月24日~2021年2月28日を初詣期間としているようです。
公式サイトには初詣期間の参拝時間の明記はありませんが、以下に参考として普段の開扉時間・利用時間をまとめました。
【普段の開扉時間・利用時間】
堂舎の開扉時間 | 金堂(本堂) | 7:00~17:00 |
御影堂 | 朝勤行~17:00 | |
納経所 | 7:00~17:00 | |
金堂御守所 | 8:00~17:00 | |
四国八十八ヶ所お砂踏み道場(遍照閣) | 9:00~16:00(土日・祝日のみ) | |
売店の営業時間 | 御影堂前売店 | 7:00~17:00 |
物産会館 | 9:00~17:00 |
混雑状況・人数制限
例年、大晦日の夜から三が日にかけて非常に混雑するようです。
12月時点では、善通寺の公式サイトで人数制限・入場規制の情報は公開されていないため制限なく参拝できそうですが、今後の新型コロナウイルスの感染拡大状況や善通寺の混み具合などで急きょ制限がかかることも予想できますね。
善通寺の御利益について
御利益
善通寺は弘法大師ゆかりのお寺で大師三大霊蹟のひとつでもあり、厄除け・家内安全・勝負運・金運・恋愛運など幅広く御利益があるようです。
善通寺という名前から、お願い事が「善く通る」、試験に「善く通る」とされていて、受験などの際にも御利益がありそうですね。
御朱印
善通寺の御朱印は1件300円で、5種類あるようです。
普段の受付時間は7:00~17:00ですが、初詣期間もその通りかどうかは公式サイトに明記されておらず、初詣期間に合わせて受付時間が変更される可能性もあると思われます。
善通寺 アクセス・駐車場
アクセス方法
善通寺へのアクセスは以下の通りです。
【最寄駅「JR善通寺駅」から】
徒歩 → 約20分
タクシー → 約3分
市民バス(無料)→ 約8分(バス停「郷土館前」で下車して徒歩3分)
駐車場
境内西側に参拝者駐車場があります、以下駐車場についてまとめましたのでご参考に!
【善通寺 参拝者駐車場】
最大収容台数 | 350台 |
利用時間 | 8:00~18:00 |
料金 | 普通車 300円 |
バス 1000円 |
善通寺初詣 参拝者の声
https://twitter.com/96rbspark/status/1212993828426137600?s=29
今年も善通寺へ初詣。多くの人々。本堂と大師堂へお参りする。毎年大師堂は長い列….。
我が家は善通寺へ初詣で新年が始まる。いい年でありますようにm(. .)m pic.twitter.com/1r5XuTi7nh— ヨッシー! (@Ooo_Yossy_ooO) January 1, 2020
https://twitter.com/ruruka_marugame/status/1212991445595901952?s=29
明けましておめでとうございます。
初詣で善通寺にいます。
参拝客で賑やかですね〜( ´ ▽ ` )。
今年も一年楽しんで行こうと思います。 pic.twitter.com/UopHBV4d8W— ハシモ@晩酌好きなファミリーキャンパー (@hashimo_camp) January 1, 2020
善通寺初詣 まとめ
参拝期間:2020年12月24日~2021年2月28日
混雑状況:例年大晦日~三が日は非常に混雑、人数制限なし
御利益 :厄除け・家内安全・勝負運・金運・恋愛運‥など
御朱印 :300円、普段は7:00~17:00受付、初詣期間の受付時間不明
アクセス:JR善通寺駅から徒歩約20分、バス約8分、駐車場あり350台
いかがでしたでしょうか?
お願い事が「善く通る」お寺、善通寺の初詣についてご紹介しました。
ぜひ参考にしてみてくださいね!