旅行・観光業界の経済援助に政府が打ち出したGoToトラベルキャンペーンですが、
感染拡大予防のため、北海道と大阪を目的とする旅行は対象外になってしまいました。
ではいつからいつまでの旅行が対象外で、予約済の旅行やキャンセル料金はどうなるの?
ということでまとめてみたいと思います!

GoToトラベルキャンペーンとは
旅行・観光業界の需要回復のため、政府が旅行代金の一部(最大50%)を負担するという期間限定のキャンペーンです!
目的:旅行会社や宿泊施設・観光施設などの経済救済
北海道旅行はいつからいつまで対象外?
11月になり、人気観光地の北海道と大阪が、キャンペーンの対象外になりました。
理由は、感染拡大による医療崩壊を防ぐため。
ただし基本的に期間が設けられているようで、割引対象外の期間がこちら⬇️
- 対象外期間:11月24日〜12月15日までの3週間
- 対象旅行:北海道・大阪を目的とする旅行
予約済旅行への対応はどうなる?
対象期間中に旅行へいく場合の対応
発表前にすでに予約済の場合、旅費は全額旅行者負担となり、割引適用外となります。
割引料金で予約していたものは、割引分をさらに支払う必要が出てきます。
旅行会社によっては、個別に連絡がくるようです。
方法は予約旅行会社や予約サイトによって異なるようなので是非確認してみてくださいね。
キャンセルする場合の対応
キャンセルする場合は、政府負担ということで、旅行者に負担がかからないようになっています。
例えば、JTBでは以下の通り、
11月25日18:00現在、新型コロナウイルス感染拡大を受け、Go To トラベル事業では感染拡大地域を目的とした旅行を一時停止することが発表されました。
Go To トラベル支援対象外期間・地域:
12月2日(水)~12月15日(火)出発の札幌市を目的としたご旅行
12月2日(水)~12月15日(火)出発の大阪市を目的としたご旅行
既に上記に該当するご旅行をご予約されたお客様につきましてもGo To トラベル事業の旅行代金割引・地域共通クーポンの付与はございませんので、対象のお客様へは追加請求のご連絡をさせていただきます。
なお、この度の支援内容変更を事由に、上記該当ツアーのお取消しをご希望されるお客様につきましては、
12月3日(木)までにお申し出いただいた場合に限り、お取消し料は収受いたしません。
今後も感染拡大の状況によっては、支援対象外期間・地域が変更・追加となる可能性もございますのでご了承ください。(JTB公式HPより)
決められた期間以外は取り消し料を徴収するという方針のようです。
期限が決められているので、早めに各申込先HPを確認する方が良さそうですね!!
最後に
是非旅行の際は参考にしてみてくださいね☆























