4月7日、日本における【緊急事態宣言】が発令されました!
緊急事態宣言が発令され、私たちの生活はどうなるのでしょうか?
個人の生活も不安な中、大きく打撃をうけて困っているのが
個人経営やフリーランスとして営業されている方、
また中小企業の会社やその社員の方かと思います。
ここまで長引いた上に、いつまで続くか分からない不安
更には緊急事態宣言を出され臨時休業を余儀なくされている方・会社も多いのではないでしょうか?
政府が打ち出した200万円の支給ですが、
内容や条件はどんなものなのでしょうか?
まとめてみたいと思います!
- 中小企業やフリーランスへの給付金内容は?
- 中小企業やフリーランスへの給付条件は?
- いつ給付されるの?


中小企業やフリーランスへの給付金内容は?
名称は「持続化給付金」で、補正予算案額は2兆3176億円。
新型コロナウイルス感染症拡大に伴うインバウンドの急減、緊急事態宣言に応じた自粛などにより、影響を受けている中堅企業、中小企業、小規模事業者、フリーランスを含む個人事業者や、その他各種法人などに対し、事業全般に利用できる給付金を支給する制度。
とされています。
事業内であれば用途に制限はないようですね。
給付内容は、売り上げが大きく減少した事業者を対象に
- 法人に200万
- 個人事業者に100万
を上限とし、給付予定とのことです。
売り上げが大きく減少とは、どのくらい?と気になりますよね!
給付条件について、みていきたいと思います!
中小企業やフリーランスへの給付条件は?
今回の持続化給付金の支給に当たり、
売り上げが、新型コロナウイルスの影響により前年同月比で50%以上減少していることが条件とされています。
いつ給付されるの?
給付に関しては、迅速な対応をしたい意向を示しており、5月には給付したいと考えているということです。
その他、業績悪化の事業者向けに、
実質無利子、無担保の融資などを迅速に進めると述べています。
まとめ
中小企業やフリーランスの事業者にとっては特に、コロナの経済への影響が長引くほど耐えるのも難しくなってきます。
少しでも多くの対象事業者への迅速な救済がされますよう、引き続きアップデートしていきたいと思います。